La Bourse de Commerce
- 2017/06/28
- 00:00
パリ1区にあるパリ商品取引所(La Bourse de Commerce)に、現代美術館がオープンするそうです。この美術館には、フランス人実業家フランソワ・ピノー(François-Henri Pinault)氏の現代アートコレクションが所蔵される予定です。パリ商品取引所は、ドームがある特徴的な建物で、19世紀の5大陸との交易を描いた見事なフレスコ画で飾られています。そして、この現代美術館の改装を日本人建築家である安藤忠雄氏が手掛ける予定だと...
"Imagine Van Gogh"
- 2017/06/24
- 00:00
パリの19区にあるヴィレット・グランド・ホール(Grande Halle de la Villette)にて、ゴッホの展覧会【Imagine Van Gogh】が開催されています。ゴッホの名画が、2000㎡もの巨大スクリーンに映し出されて展示されています。普通の絵画展とは趣の異なる展覧会のようですが、おもしろそうですね。詳しくは、下記の紹介サイトをご覧ください。http://www.imagine-vangogh.com日程:2017年6月23日から9月10日GRANDE HALLE DE LA VILL...
Célébrer la Journée olympique
- 2017/06/23
- 00:00
今日6月23日は、オリンピックデー(La Journée olympique)です。日本でも2020年に開催されるオリンピックの準備に関してよく話題になっていますが、日本の後のオリンピックの開催地候補であるパリでもオリンピックにちなんだ催しがたくさん行なわれています。このオリンピックデーを祝ったイベントが、今日明日とパリでも開催されています。セーヌ川沿いでは、オリンピック競技にちなんだ陸上競技のトラックが設営されてい...
La balance fruits et légumes
- 2017/06/20
- 00:00
フランスのスーパーでは、野菜や果物は量り売りされていることが多いです。大抵のものが1キロいくらと書かれています。じゃがいも、トマト、りんごなど欲しい分量を品物ごとに、そばにある量りにのせ、品物を量りのパネルに書かれた中から選びます。するとその品物と重量にあったシールが印刷されますので、シールを品物に貼ってレジに持って行きます。品種の多いものなどは、パネルのうちどれか迷ってしまうこともあります。必要...
Au supermarché
- 2017/06/15
- 00:00
スーパーの話しの続きです。フランスのスーパーでの買い物の仕方は、日本とは少し違っています。今日はレジでの話です。日本では、かごごとレジに置いて精算し、精算後は、かごを別の台に移してレジ袋やエコバッグに詰めますよね。フランスでは、ちょっと忙しいです。まず、かごからレジ用のコンベアーに自分で商品をすべて載せます。そのときには、前のお客さんとの仕切り用に自分の商品の前に仕切り棒を置きます。(前のお客さん...
Différence entre un supermarché et un hypermarché
- 2017/06/12
- 00:00
フランスでの買い物は、市場でしますか?それともスーパーですか?パリの街中でも、モノプリ(monoprix)、フランプリ(franprix)、カジノ(casino)などのスーパーが年々増えているようです。しかも、Monopなど軽食や飲物などを素早くしかも夜遅くまで買えるお店も少なくありません。街にあるスーパー(Le supermarché)は、比較的小さめですが、郊外には大型スーパー(L'hypermarché)があります。カルフール(Carrefour)、やオーシ...
"Demain tout commence"
- 2017/06/09
- 00:00
こちらは、ここ数年フランスだけでなく、世界的に有名となったオマール・シー(Omar Sy)の作品です。彼が一躍有名になった『最強のふたり』でも、憎めないおちゃめな役でしたが、今回もちょっと軽めの男性の役です。彼は、いろいろな仕事を掛け持ちしてその日暮らしをしていましたが、ある日現れたイギリス人の女性から「この子は、あなたの子どもよ。」と生後間もない赤ちゃんを託されてしまいます。これまで悠々気ままに”ひとり...
"Alibi"
- 2017/06/08
- 00:00
2017年のフランスのコメディ映画です。映画のタイトルから察するように、物語の中心は「アリバイ」です。主人公の仕事は、依頼人のアリバイを作ること。彼が請け負ったアリバイ作りが彼自身に影響を・・・実は、彼の依頼人が、彼の新しい彼女の父親だったことから、嘘に嘘が重なり、どんどんややこしくなっていきます。かなりのドタバタコメディーです。...
"Code Bon"
- 2017/06/07
- 00:00
フランス旅行中は、クレジットカードが必要な場面が多々あります。日本で事前にホテル代を支払っている場合でも、食事代等の支払いの保証のためにチェックイン時にクレジットカードの提示を求められる場合があります。クレジットカードでも、ICチップ付きのものがないとかなり不便です。鉄道などの切符を買う際にも、機械しかなく、しかもカードでの支払しかできない場合もあったりします。その他にも、レンタカーを借りてガソリン...