Cloclo
- 2012/10/29
- 00:00
「クロクロ(Cloclo)」こと、クロード・フランソワ(Claude François)の名前は知らなくても、彼のメロディを聴けば知らない人はいないはずです。日本では、英語の曲と言えば誰もが最初に思い出す曲の「マイ・ウェイ」ですが、この原曲「コム・ダビチュード」(Comme d'habitude)を歌っていたのが、Claude Françoisです。彼は、1960〜70年代に活躍していた歌手です。彼の生涯を描いた映画「Cloclo」を観ました。映画の中では、彼...
Et si on vivait tous ensemble?
- 2012/10/25
- 00:00
ジェーン・フォンダと言えば、アメリカの有名な女優さんですが、彼女が40年ぶりにフランス映画に主演するそうです。その作品が「みんなで一緒に暮らしたら(Et si on vivait tous ensemble?)」です。平均年齢75歳の老人たち5人が、初めての共同生活に挑戦するというお話です。コメディですが、「人生の終末をどう過ごすか」を考えさせられる映画です。ジェーン・フォンダも、流暢にフランス語で会話しています。彼女は女優になる...
Le mariage en France
- 2012/10/20
- 00:00
先日フランスでの結婚式に参列された方のお話を聞きました。市役所への届け出の時も、セレモニーがあったり、結婚式もほぼ一日がかりで明け方まで続くそうです。デザートが出てくるのも、もうすでに夜中になってからだとか・・・日本の結婚式とは、かなり違いますね。ここで、フランスの結婚事情についてフランスでは、「結婚」という形をとらないカップルも多いです。カップルで一番多いのはユニオン・リーブル(Union Libre)で...
Les Misérables
- 2012/10/16
- 00:00
今月のアトリエ文学は、前回に引き続きヴィクトル・ユーゴー(Victor-Marie Hugo)です。前回は彼の詩についてでしたが、今回は小説をとりあげました。有名な「レ・ミゼラブル(Les Misérables)」は、彼が1862年に書いた小説で、日本でもあまりにも有名です。私も、子ども頃に「ああ無情」という名で子ども向きの本を読みました。また、ミュージカルでも何度も上演されているので、見たことがある方も多いと思います。フランス革...
Jacques Prévert
- 2012/10/10
- 00:00
去年、映画館で見たフランスのドキュメンタリ映画「ちいさな哲学者たち(Ce n'est qu'un début)」をもう一度ビデオで観ました。この映画については、去年ここで少し書きましたので、今日はこのドキュメンタリで取り上げられた幼稚園「ジャック・プレヴェール幼稚園」について。幼稚園の名前に付けられている「ジャック・プレヴェール(Jacques Prévert)」は、フランスの詩人の名前です。彼の詩は、今もフランスの教科書にたくさ...
DONQ
- 2012/10/08
- 00:00
神戸生まれのパン屋さん「DONQ」のパン作りの様子がテレビで取り上げられていました。独特なナレーションで工場見学を行っている日曜夜の番組「シルシルミシル」です。地元のパンだけに、とてもうれしいです。DONQさんのパンは、全店舗共通、地域限定、店舗限定と、そのお店お店で店頭に並ぶパンが異なるそうです。 三宮本店限定は、「淡路のたまねぎパン」。生の玉ねぎを使うことによって、より一層甘みが増すようです。東京で頑...
La coquille Saint-Jacques
- 2012/10/06
- 00:00
ホタテ漁が始まったというニュースが報じられていました。フランス語で帆立貝は、"La coquille Saint-Jacques"。つまり、「聖ヤコブの貝」と言い、中世以来、聖ヤコブの象徴物とされています。巡礼者の姿をよく見ると広い帽子と裾長のマント、水筒代わりのひょうたんを下げた杖、肩から吊るした頭陀袋、それに首から吊るした帆立貝・・・では何故、帆立貝がヤコブの象徴となったのでしょう?一説にはヘデロ王によって斬首されたヤ...
La tarte Tatin
- 2012/10/04
- 00:00
りんごのおいしい季節になりました。りんごと言えば、りんごのタルト「タルト・タタン(La tarte Tatin)」が思い浮かびます。このタルトタタンは、ロワール地方の町ラモット・ブーヴロン(Lamotte-Beuvron)にあるホテル« hôtel-restaurant Tatin »で誕生したとも言われています。19世紀後半、ホテルを営んでいたタタン姉妹が、ある日、りんごのタルトを作る際にうっかり生地を入れ忘れて、仕方なく途中で上から生地をのせて焼き...
KOBE Marché
- 2012/10/02
- 00:00
毎年恒例となった、神戸マルシェが今年も神戸ワイン城で開催されます。神戸・阪神間の個性的なレストランやショップが集まり、1年に一度、1日限りの“市”を開く「神戸マルシェ」。「神戸を盛り上げたい!」という思いがその味に込められています。 一度にいろいろなお店の味が楽しめなんて・・・・是非、お立ち寄りください。日時:2012年10月14日(日) ※荒天中止【物販】10:00~16:00 【飲食】11:00~15:00 ※売切次第終了会...