Les religieuses
- 2012/05/30
- 00:00
昨日は、エクレアの話をしましたが、シュークリームを二つ重ねたようなお菓子を知っていますか?日本ではあまり見かけませんが、フランスでは「ショコラ」や「キャラメル」味でよく見かけますよね。ルリジューズ(religieuse)という名前です。ルリジューズとは修道女、尼僧のことで、シューの周りに絞ったクリームは修道服のひだの襟飾りを連想させます。見た目もかわいらしいお菓子です。是非一度食べてみてください。...
L'éclair
- 2012/05/29
- 00:00
このところ変な天気が続いています。今日も、急に空が暗くなって、雷とはげしい雨が・・・雷もかなり近くで鳴っていたような気がします。稲妻が光ると、ドキッとします。フランス語で稲妻は"l'éclair"。そう、お菓子の「エクレア」と一緒です。「エクレア」の名前の由来は諸説ありますが、「雷光のごとくあっという間に一口で食べる」というところから来ているとも言われています。フランスで食べるエクレア(l'éclair)は、日本の...
Les jeux de mots
- 2012/05/28
- 00:00
今日のアトリエシネマは、「奇人たちの晩餐会(Le Dîner de Cons)」でした。この映画の中には、いくつかの言葉遊び(les jeux de mots)が出てきます。主人公のフランソワ・ピニョン(François Pignon)は、この言葉遊びで大きな間違いをしてしまいます。家に招かれたブロシャン氏の愛人を「彼の妹」と間違えて・・・さぁ、いくつ言葉遊びを見つけられましたか?...
Le Dîner de Cons
- 2012/05/24
- 00:00
5月のアトリエシネマは、「奇人たちの晩餐会(Le Dîner de Cons)」です。フランスのコメディの王道といってもいいくらいおもしろい作品です。この作品は、フランシス・ヴェベールの監督で、1998年のセザール賞で脚本賞、主演男優賞、主演女優賞を受賞しています。残念ながら、主役のフランソワ・ピニョン(François Pignon)を演じたジャック・ヴィルレ(Jacques Villeret)氏は、2005年に他界しています。彼の奇人ぶりは、本当...
La jeune fille aux chaussures rouges
- 2012/05/23
- 00:00
先日、横浜のお土産にと「赤い靴」にちなんだクッキーをいただきました。赤いかわいい缶に入っていましたが、缶には「Les jeune fille aux chaussures rouges」とフランス語で書かれていました。そこで、「歌の中に出てくる異人さんって、もしかしてフランス人?」という疑問が・・・調べてみると歌のもとになった話にでてくる「異人さん」は、どうもアメリカ人のようです。では、なぜフランス語なのでしょう・・・?...
Banlieue de Paris,1946
- 2012/05/22
- 00:00
今月のアトリエフォトは、先月と同じくロベール・ドアノー(Robert Doisneau)の作品でした。「Bidonville à Ivry, 1946」ドアノーが愛したパリ郊外(Banlieue de Paris)の戦後間もない頃の、写真です。郊外に建てられた家の変遷を見ながら、その時代のフランスについて説明してもらいました。ドアノーにとって、写真は、その時代の暮らしを「残す」、「記録する」ための方法でもありました。写真に写っている家の様子を見ること...
Lunettes d'éclipse
- 2012/05/21
- 00:00
今朝の金環日食(Éclipse annulaire de Soleil)を見ましたか?ニュースでも伝えていましたが、雲は多かったもののきれいに光の輪が見えましたよね。太陽が月に食べられていく・・・ような多くの人が、今日のために、日食グラス(Lunettes d'éclipse)を買い求めたようです。日食グラスを通してみる白い太陽神秘的でした。次の金環日食は2030年6月1日。お楽しみに!...
La Vie en rose
- 2012/05/20
- 00:00
今日、六甲にある音楽ホール「SATOM」で開催されたNaomiさんのライヴに行ってきました。今回のテーマは 「華」。1部は、華をイメージしたフランス、ドイツ、イタリア、日本の曲。そしては2部は、「華」を感じる女性の歌で、聞き慣れたエディット・ピアフの歌やカルメンなど。Naomiさんのあの細い体からどうしてあんなに力強い歌声が出るのか不思議なくらいです。今日のNaomiさんは、今回のテーマ「華」そのものでした!次回も楽...
Un nouveau gouvernement
- 2012/05/17
- 00:00
フランスでは、オランド大統領のもと、新しい閣僚が発表されました。「女性を半数に」という公約どおり、閣僚34名のうち、半数の17名が女性です。政治の世界でも「男女平等」が進んでいると感じました。また、男女というだけでなく、ヨーロッパ系、アフリカ系、アジア系などさまざまな顔ぶれです。その中でも一人、気になった女性が…そうアジア系の女性が入閣していました。フルール・ぺルラン(Fleur Pellerin )という中小企...
Nouveau travail à Paris
- 2012/05/16
- 00:00
今日嬉しい電話をいただきました。これからフランスで仕事をされる料理人の方です。出発が決まったので、あいさつにと連絡をいただきました。まずは、パリのレスントランでの仕事だそうです。夢が叶ってよかったです。新しい土地、新しい同僚・上司、新しい味・・・すべてが新しい。でもまずは、体が大切です。十分な睡眠と食事を忘れずに大いに楽しんでくださいね。...