Oscar du meilleur film en langue étrangère
- 2009/02/28
- 00:00
日本映画の「おくりびと」がアカデミー賞外国語映画賞を受賞しました。お葬式という日本の伝統的な儀式を題材にした映画が海外で共感を得ているということは、とてもうれしいことです。フランスでは、宮崎アニメや北野作品をはじめ、日本映画がよく上映されています。どちらかと言えば、メジャーで派手なものではなく、生活感漂うものや、個性的な作品が好まれているようです。この映画もきっとこれからフランスでさらに多くの人た...
Mardi gras
- 2009/02/24
- 00:00
今年のMardi gras(謝肉祭最後の火曜日)は、今日24日です。この日フランスでは、仮装をして町を練り歩き、クレープを食べる習慣があります。クレープはブルターニュ地方の名産でシードルと一緒に食べるとさらにおいしくいただけます。シードルは、ジュースのようですから、ついつい飲みすぎてしまわないようにお気をつけくださいね。...
L'album de photographies
- 2009/02/18
- 00:00
写真といえば、デジタルで撮影することの方が多くなりましたが、みなさん撮った写真はどうしていますか?今まで同様、プリントして見る?それともプリントせずにパソコンだけで見る?最近は、気軽に旅行の写真や、お子さんの写真を20枚くらいフォトアルバムにして写真集のように飾ることもできるようです。カレンダー付にしたり・・・と、自分だけの写真集を作ってみるのもいいですね。...
La Saint-Valentin
- 2009/02/14
- 00:00
今年もバレンタインデーにたくさんのチョコをいただきました。ありがとうございました。今年は、ちょうど土曜日ということで会社などで配る義理チョコが少ないそうです。自分チョコ用のものが多くみられるものそのせいでしょう。日本では、年々異常に過熱していますが、フランスでは男性が女性に花やプレゼントを贈ることの方が多いようです。相手のことを想い、プレゼントする。その気持ちが一番ですよね。...
Les journaux
- 2009/02/09
- 00:00
先日、フランスのサルコジ大統領が、18歳の国民全員に1年間、日刊紙を無料配達する方針を発表したというニュースを聞きました。若者の新聞離れ防止と、経営悪化が続くメディア支援の一環としての施策のようです。各新聞社が新聞を無料で提供し、配達費は政府が負担し、対象者は好きな日刊紙を選べるというものです。フランスの若者は、日本人に比べて政治に対して関心が高くデモなど政治的な活動へも積極的に参加している気がし...
Les Parapluies de Cherbourg
- 2009/02/04
- 00:00
フランスの名女優、カトリーヌドヌーブ主演の名作「シェルブールの雨傘」がデジタル修正され、さらに鮮明な映像で上映されるようです。今でも多くのフランス映画に出演し、脇役ながら存在感のある役を演じて貫禄たっぷりの彼女ですが、この映画では、まだまだ初々しさが残っていて新たな一面を発見したような気がします。彼女のように、ずっと素敵な女性であり続けていたいですね。* 2/21-3/5 神戸アートビレッジセンター 上...